最新のセミナー
過去の実施セミナー
- 第32回 2019年11月15日
-
テーマ 「再生医療とロボットリハビリテーションの統合」 講 師 広島大学大学院 医系科学研究科 教授
弓削 類 先生
- 第31回 2019年5月24日
-
テーマ 「半側無視に対するリハビリテーションと高次脳機能障害の社会復帰支援について」 講 師 神戸大学 生命・医学系保健学域 リハビリテーション科学領域
運動機能障害分野 教授
種村 留美 先生
- 第30回 2018(平成30)年11月2日
-
テーマ 「呼吸リハビリテーションの現状と課題」 講 師 公益財団法人 結核予防会 複十字病院
呼吸ケア・リハビリセンター 部長
千住 秀明 先生
- 第29回 2018(平成30)年5月11日
-
テーマ 「脳画像と臨床像」 講 師 千里リハビリテーション病院
副院長 理学療法士
吉尾 雅春 先生
- 第28回 2017(平成29)年11月9日
-
テーマ1 「サルコペニア」 講 師 筑波大学大学院
人間総合科学研究科 生涯発達専攻 准教授
山田 実 先生テーマ2 「ロボットリハビリテーション最前線」 講 師 兵庫医科大学
リハビリテーション医学教室 主任教授
道免 和久 先生
- 第27回 2017(平成29)年5月12日
-
テーマ1 「看護の本質はリハビリテーション」 講 師 聖路加国際大学 名誉教授
井部 俊子 先生テーマ2 「医療から地域につなぐ高次脳機能障害のリハビリテーション」 講 師 東京慈恵会医科大学附属第三病院
リハビリテーション科 教授
渡邉 修 先生
- 第26回 2016(平成28)年10月7日
-
テーマ1 「骨関節の3次元動態を理解して、リハ治療に活用しよう」 講 師 大阪大学大学院医学系研究科 運動器バイオマテリアル学 教授
菅本 一臣 先生テーマ2 「認知症のリハビリテーション」 講 師 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター副院長
健康長寿支援ロボットセンター長、機能回復診療部・部長
近藤 和泉 先生
- 第25回 2016(平成28)年6月10日
-
テーマ1 「多様化するニーズに応える介護福祉・リハビリテーションサービスの検討」 講 師 目白大学 保健医療学部 理学療法学 教授/学科長
矢野 秀典 先生
- 第24回 2015(平成27)年11月12日
-
テーマ1 「障がい者スポーツにおけるリハビリテーション」 講 師 岐阜大学医学部大学院医学系研究科関節再建外科学先端医療講座
リハビリテーション科准教授
青木 隆明 先生テーマ2 「小児期・成人期の扁平足障害に対するリハビリテーションおよび整形外科的対応」 講 師 名古屋市立大学大学院リハビリテーション医学講座教授
和田 郁雄 先生
- 第23回 2015(平成27)年6月12日
-
テーマ1 「がんリハビリテーション最前線 病期・治療目的・がん種別の実際」 講 師 慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室 准教授
慶應義塾大学病院リハビリテーション科 診療副部長
慶應義塾大学医学部腫瘍センターリハビリテーション部門 部門長
辻 哲也 先生テーマ2 「脳卒中後上肢麻痺のリハビリテーション -慢性期の研究結果から回復期へ望むこと-」 講 師 東京慈恵会医科大学付属病院 リハビリテーション科 主任教授 診療部長
安保 雅博 先生
- 第22回 2014(平成26)年11月7日
-
テーマ1 「腎臓リハビリテーションの実際と今後の可能性 −理学療法士の視点から−」 講 師 愛知医療学院短期大学 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 助教授
河野 健一 先生テーマ2 「地域連携パスで治療から地域でのリエゾンロコモ予防」 講 師 名古屋第二赤十字病院 副院長 整形外科・脊椎脊髄外科部長
医療技術部長、 地域医療連携センター長
佐藤 公治 先生
- 第21回 2014(平成26)年5月16日
-
テーマ1 「上飯田リハビリテーション病院における回復期脳梗塞リハビリの現状
-7年間のまとめ- 」講 師 名古屋大学医学部附属病院 神経内科
千田 譲 先生テーマ2 「リハビリテーション患者データベース -到達点と課題- 」 講 師 千葉大学予防医学センター 教授
近藤 克則 先生
- 第20回 2013(平成25)年11月7日
-
テーマ1 「リハビリテーション栄養とサルコペニア」 講 師 横浜市立大学附属市民総合医療センター リハビリテーション科
若林 秀隆 先生テーマ2 「脳卒中の嚥下運動障害に対する評価とアプローチの実際」 講 師 高崎健康福祉大学 保健医療学部 理学療法学科 教授
吉田 剛 先生
- 第19回 2013(平成25)年5月10日
-
テーマ1 「急性期から開始する脳卒中リハビリテーションの理論と実際」 講 師 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 脳卒中脳神経センター リハビリテーション科
原 寛美 先生テーマ2 「骨格筋の可塑性発現とストレス応答のリハビリテーション医学的意義」 講 師 豊橋創造大学大学院 健康科学研究科 健康科学専攻 教授
後藤 勝正 先生
- 第18回 2012(平成24)年11月29日
-
テーマ1 「運動学習理論に基づく理学療法」 講 師 茨城県立医療大学 保健医療学部 理学療法学科 教授
大橋 ゆかり 先生
- 第17回 2012(平成24)年4月27日
-
テーマ1 「脳血管障害に対する機能的作業療法の動向」 講 師 名古屋大学 医学部 保健学科 作業療法学専攻 病態作業療法学 教授
澤田 雄二 先生
- 第16回 2011(平成23)年11月4日
-
テーマ1 「高次神経機能障害の評価と治療アプローチ」 講 師 首都大学東京 人間健康科学研究科 教授
網本 和 先生
- 第15回 2011(平成23)年5月13日
-
テーマ1 「脳卒中リハビリテーション update
~ニューロリハビリテーションを中心に~」講 師 兵庫医科大学 リハビリテーション教室 教授
道免 和久 先生
- 第14回 2010(平成22)年11月4日
-
テーマ1 「回復期リハビリテーション病棟の今後のあり方」 講 師 医療法人社団輝生会 初台リハビリテーション病院 理事長
石川 誠 先生
- 第13回 2010(平成22)年4月23日
-
テーマ1 「要介護高齢者の在宅生活の支援・介護保険給付の住宅改修後の
訪問調査に基づく提案」講 師 信州大学 医学部 保健学科 実践作業療法学 教授
上村 智子 先生
- 第12回 2009(平成21)年10月9日
-
テーマ1 「大腿骨頚部骨折地域連携パスの実際
-名古屋での取り組み-」講 師 国立病院機構名古屋医療センター 整形外科
佐藤 智太郎 先生テーマ2 「脳科学からみたリハビリテーション」 講 師 畿央大学 健康科学部 教授
森岡 周 先生
- 第11回 2009(平成21)年7月3日
-
テーマ1 「脳梗塞は再発予防が重要」 講 師 名古屋第二赤十字病院 神経内科
安井 敬三 先生テーマ2 「運動機能の学習に関する概念」 講 師 藤田保健衛生大学 医療科学部 リハビリテーション学科 教授
冨田 昌夫 先生
- 第10回 2009(平成21)年4月24日
-
テーマ1 「当院における脳卒中回復期リハビリテーションの状況」 講 師 上飯田リハビリテーション病院 非常勤医師
(名古屋大学大学院医学系研究科神経内科)
千田 譲 先生テーマ2 「いつ何をすべきか?
~慢性心不全急性憎悪に対するリハビリテーションの実際~」講 師 浜松大学 保健医療学部 教授
平野 幸伸 先生
- 第9回 2008(平成20)年10月3日
-
テーマ1 「バランス障害 ~その概念とテーラーメイド介入の実際~」 講 師 名古屋大学 医学部 保健学科 理学療法学専攻 大学院担当教授
内山 靖 先生
- 第8回 2008(平成20)年6月13日
-
テーマ1 「慢性脳血管障害者における総合的追跡調査」 講 師 藤田保健衛生大学 医療科学部 リハビリテーション学科 教授
澤 俊二 先生
- 第7回 2008(平成20)年2月29日
-
テーマ1 「慢性心不全の運動療法」 講 師 名古屋大学 医学部 保健学科 教授
山田 純生 先生
- 第6回 2007(平成19)年9月21日
-
テーマ1 「投球障害肩と五十肩」 講 師 愛知医科大学 整形外科 准教授
岩堀 裕介 先生
- 第5回 2007(平成19)年5月19日
-
テーマ1 「ICTを基盤にした脳卒中連携医療システム」 講 師 名古屋大学 医学部 医学系研究科 教授
水野 正明 先生テーマ2 「脳卒中リハビリテーションガイドライン-その概要と課題」 講 師 慶応義塾大学 医学部 リハビリテーション医学教室 教授
里宇 明元 先生
- 第4回 2007(平成19)年3月9日
-
テーマ1 「転倒・骨折・介護予防の新視点」 講 師 東京大学大学院 教育学研究科 身体教育学講座 教授
武藤 芳照 先生
- 第3回 2006(平成18)年11月16日
-
テーマ1 「EBMに応えるリハビリテーションにおける評価」 講 師 名古屋大学 医学部 保健学科 作業療法学専攻 教授
田川 義勝 先生テーマ2 「拘縮の最新治療」 講 師 名古屋大学 医学部 保健学科 理学療法学専攻 教授
鈴木 重行 先生
- 第2回 2006(平成18)年9月15日
-
テーマ1 「脊損患者の歩行再建への挑戦」 講 師 労災リハビリテーション工学センター
元田 英一 先生
- 第1回 2006(平成18)年6月9日
-
テーマ1 「整形外科最新治療と運動療法」 講 師 名古屋大学大学院 医学系研究科 機能構築医学専攻 運動・形態外科学講座
整形外科学 教授
石黒 直樹 先生